「霊峰 月山」登山時期や初心者おすすめコースは?服装・宿泊施設・ツアー情報もご案内

姥ヶ岳から月山へ続く稜線 ハイキング・登山

出羽三山の主峰「月山」。

“ 死後の世界 ” を司る極楽浄土、山岳信仰の地として有名な霊峰です。

また、高山植物の宝庫で ” 天空の楽園 ” とも言われ、たくさんの花々や開放的な眺望を楽しめる山としても人気があります。

この記事では、「月山」のおすすめ登山時期や初心者コース、服装、宿泊施設、ツアー情報などもご案内いたします。

「月山」特徴は?

月山と寒河江川
写真提供:山形県庁(月山と寒河江川)

●「月山」主な特徴について

・「日本百名山」「花の百名山」のひとつ!
・磐梯朝日国立公園の特別保護区域に指定!
・出羽三山のひとつで山岳信仰の地として有名!
・山頂には月山神社が鎮座している!
・標高1,984mの成層火山(現在は死火山)!
・豪雪地帯の為、「偽高山帯」の景観!
・夏スキーを楽しめる!

磐梯朝日国立公園の特別保護区域に指定され「日本百名山」「花の百名山」のひとつである「月山」。

山岳信仰の場として有名な出羽三山の主峰であり、山頂には月読命が祀られている月山神社が鎮座しています。

月山神社本宮の外観
出典:photo AC(月山神社本宮の外観)

出羽三山は「月山」の他、「羽黒山」「湯殿山」があり江戸時代には「西の伊勢参り、東の奥参り」と言われ多くの参拝者が訪れました。

羽黒山(現世)・月山(過去)・湯殿山(未来)の順で参拝することで、死と再生を巡る「生まれかわりの旅」ができると言われています。

山頂の月山神社本宮へ参拝の際は、全員がお祓いをうける必要があり、特別な神域のため撮影は禁止です。

また、月山は豪雪地帯のため、亜高山帯針葉樹林を欠く「偽高山帯」が広く形成されているのも特徴的です。

月山 開放的な眺望
出典:photo AC(月山 開放的な眺望)

このため、森林限界が低く標高2,000mに満たない月山でも開放的な絶景と稜線歩きを満喫できます。

そして、大量の雪が降る月山スキー場の営業期間は、例年4月上旬から7月上旬頃で春から初夏にかけてスキーも楽しめます。

 

「月山」おすすめ登山時期はいつ?

月山に咲くコバイケイソウと雲海越しの鳥海山
出典:photo AC(月山に咲くコバイケイソウと雲海越しの鳥海山)

●「月山」おすすめの登山時期

①多くの高山植物が見られる「7月〜8月」
*高山植物は6月から咲き始めます。
*7月中旬及び7月下旬頃まで雪渓が残るため、アイゼンをご用意ください。
/
②オレンジ・黄色に輝く紅葉が眩い「9月~10月」
*特に見頃となるのは「9月中旬~10月上旬頃」
*気象条件で時期は変動します。

●登山適期は「6月~10月」

*6月は雪が溶けた場所から高山植物も見られます。
*6月は多くの残雪があるのでアイゼンをご用意ください。
*雪渓が広範囲に残ってる場所は道迷いにご注意ください。
*10月でも雪が降る可能性があります。
*リフトの最終営業は例年10月中旬頃です。
*月山公園線(県道211号)・月山志津線(県道114号)は冬季閉鎖となります。

●「月山」山開き・閉山について

①山開き:毎年7月1日
*例年、月山山頂神社で開山祭が行われます。
/
②閉山:毎年9月下旬頃
*月山神社本宮・月山頂上小屋・月山9合目佛生池小屋などの施設が営業終了となります。

月山のおすすめ登山時期は「7月~10月」です。

特に ” 花の百名山 “ と言われる月山では「7月~8月」には青空の下、多くの高山植物が咲き、私たちの目を楽しませてくれます!

月山に咲くハクサンイチゲと青空
出典:photo AC(月山に咲くハクサンイチゲと青空)

高山植物の種類は350種以上と言われ、クロユリやオゼコウホネなどの珍しい高山植物にも出会えますよ。

クロユリ オゼコウホネ
左:クロユリ / 右:オゼコウホネ

ちなみに、「オゼコウホネ」は氷河時代の生き残りと言われ、現代では月山と尾瀬のみで見ることができる希少価値のある花です。

例年、9月に入ると山頂周辺から紅葉が始まり「9月中旬頃」から見頃の時期に入ります。

月山 八合目 紅葉
出典:photo AC(月山 八合目 紅葉)

月山山頂周辺から始まった紅葉は、だんだんと麓に向かって色づき「9月下旬~10月上旬頃」にはリフト上駅で見頃となります。

月山 リフト上駅周辺の紅葉
写真提供:やまがたへの旅(月山 リフト上駅周辺の紅葉)

月山の山開きは例年「7月1日」で月山山頂神社で開山祭が行われ本格的な登山シーズンの到来です。

山開き前の6月は多くの残雪があり、雪を求めて訪れる登山者もいらっしゃいます。

残雪の月山
出典:photo AC(残雪の月山)

7月中旬もしくは7月下旬頃までは登山道に雪渓がありますので、現地情報をご確認の上、アイゼンをご用意ください。

アイゼンは月山リフト下駅でもレンタル可能です。

初心者の方は雪渓がない時期に訪れるのが良いでしょう。

閉山は、例年9月下旬頃で月山神社本宮・月山頂上小屋などの施設が営業終了となりますのでご注意ください。

10月には雪が降る可能性もあり、リフトの最終営業は「10月中旬頃」までとなります。

 

「月山」主な高山植物

月山弥陀ヶ原 霧の中のキンコウカ
出典:photo AC(月山弥陀ヶ原 霧の中のキンコウカ)

ここでは「月山」で見られる主な高山植物をご案内します。

●6月~

・クロユリ(月山頂上付近)*7月上旬まで
・イワカガミ(弥陀ヶ原付近)*8月まで
・イワウメ(8~9合目)*7月まで
・コメバツガザクラ(月山頂上付近)*7月まで
・ハクサンイチゲ(月山頂上付近)*8月まで
・ワタスゲ(弥陀ヶ原付近)*7月上旬まで
・アズマシロガネソウ(姥ヶ岳付近)*5月~7月まで

●7月

・チングルマ(弥陀ヶ原付近 / 一ノ岳~仏生池 / 牛首付近)
・ニッコウキスゲ(弥陀ヶ原付近)
・キンコウカ(弥陀ヶ原付近)
・オゼコウホネ(弥陀ヶ原付近)
・イワイチョウ(弥陀ヶ原付近)

●7月~8月

・アオノツガザクラ(月山頂上付近)*9月まで
・コバイケイソウ(弥陀ヶ原付近 / 姥ヶ岳付近)
・ウサギギク(月山頂上付近)
・ミヤマキンバイ(牛首付近・月山頂上付近)
・トウゲブキ(一ノ岳~仏生池)
・ハクサンフウロ(月山頂上付近)
・チシマギキョウ(月山頂上付近)

●8月

・ウメバチソウ(牛首付近)
・ハクサンシャジン(一ノ岳~仏生池)
・エゾオヤマリンドウ(8~9合目)*9月まで
・タチギボウシ(月山八合目)*9月まで

*参照データ:月山ビジターセンター 月山に生い茂る高山植物群 | 月山ビジターセンター (gassan.jp)
*上記データを参考にりんぼう日和が作成

 

「月山」初心者おすすめ登山コース

山頂に鎮座する月山神社
出典:photo AC(山頂に鎮座する月山神社)

「月山」は初心者から上級者まで楽しめる多くの登山コースがあります。

ここでは初心者の方向けの3コースをご案内いたします。

①志津(リフト)口コース

・コースタイム:片道約2時間20分(リフト上駅より)
*月山山頂への最短コース。
*リストで標高1,500mまで一気に登れる。
*登山道は木道・石畳、山頂が近くなると岩場となる。
*姥ヶ岳経由も人気あり。
・姥沢駐車場スタート
*トイレあり。
↓↓↓(徒歩約15分)
/
・月山リフト下駅からリフトに乗車
*トイレ・食事処あり。
↓↓↓(乗車時間約13分)
/
・月山リフト上駅
*トイレ・食事処あり。
*「牛首コース」か「姥ヶ岳経由コース」に分かれる分岐あり。
↓↓↓(牛首まで徒歩約1時間20分)
/
・牛首
*牛首を過ぎると岩場の登り道となります。
↓↓↓(徒歩約1時間)
/
・月山山頂
*月山神社・月山頂上小屋(トイレ・食事・宿泊可)あり。
*鳥海山や朝日連峰などの眺望が広がります。

②羽黒山口コース

・コースタイム:片道約3時間
*月山八合目(標高1,400m)まで車・バスでアクセス可能。
*弥陀ヶ原周辺は池塘やチングルマ、キンコウカなどの群落あり。
*全体的に岩場の多いコースですが整備されています。
*「行者返し」という急登の岩場あり(数分で登れます)。
・月山八合目からスタート
*駐車場・トイレ・月山レストハウスあり。
*弥陀ヶ原を抜け無量坂を進みます。
↓↓↓(徒歩約1時間40分)
/
・月山九合目 仏生池小屋
*トイレ・食事・宿泊可。
*オモワシ山・行者返しを越えるとなだらかな道になります。
↓↓↓(徒歩約1時間20分)
/
・月山山頂
*月山神社・月山頂上小屋(トイレ・食事・宿泊可)あり。
*鳥海山や朝日連峰などの眺望が広がります。

③月山八合目「弥陀ヶ原湿原」

・コースタイム:1時間~2時間
*弥陀ヶ原湿原をぐるりと周れるコースです。
*木道が整備されています。
*池塘群や珍しいオゼコウホネなどの高山植物が咲き乱れます。
*高山植物は130種類以上。
*月山中の宮 御田原参篭所あり。
・月山八合目駐車場スタート
*駐車場・トイレ・月山レストハウスあり。
↓↓↓
/
・月山中の宮 御田原参篭所
*トイレ・食事・宿泊可。
*月山神社本宮参拝と同様の御神徳に与るとされています。
/
↓↓↓
・月山八合目駐車場 戻り

上記は「月山」の主なおすすめ初心者コースです。

基本的に「志津(リフト)口コース」「羽黒山口コース」「弥陀ヶ原湿原」は、とても良く整備されており歩きやすい登山道となっています。

月山 木道 月山 石畳の登山道
出典:photo AC(月山 整備された木道と石畳の登山道)

「志津(リフト)口コース」は、木道・石畳などの道で牛首を過ぎて山頂近くなると急な岩場の道もありますが難所というほどの登山道はありません。

「羽黒山口コース」に関しては、「行者返し」という30mほどの急登の岩場がありますが、数分で登れるので一般的な体力があれば問題ないでしょう。
*手も使って登るような場所もあります。

月山 急登の岩場
出典:photo AC(月山 急登の岩場)

全体的に岩場が多いコースなので、足元に気を付けながら登ってくださいね。

標高1,984mの月山山頂では、鳥海山や朝日連峰などの大パノラマが広がります。

月山の山頂周辺
出典:photo AC(月山 山頂周辺)

そして、「弥陀ヶ原湿原コース」は池塘群や様々な高山植物を楽しみながら、のんびりとハイキングができる木道が整備されています。

月山 阿弥陀湿原の池塘
出典:photo AC(月山 阿弥陀湿原の池塘)

八合目駐車場から徒歩10分ほどの場所には、月山神社本宮参拝と同様の御神徳に与るといわれる「月山中の宮 御田原参篭所」もあります。

月山神社中之宮 境内
出典:photo AC(月山神社中の宮 境内)

のんびりとハイキングを満喫したい方や月山山頂に行ける体力があるか不安な方は「弥陀ヶ原湿原コース」からチャレンジしてみるのも良いでしょう。

●地図は「月山ビジターセンター公式サイト」が参考になります。
登山トレッキングコース | 月山ビジターセンター (gassan.jp)

 

「月山」服装・注意事項

姥ヶ岳の風景
出典:photo AC(姥ヶ岳の風景)

月山は、登る時期やコース選びをしっかりと行えば初心者の方でも稜線歩きや大パノラマの絶景などを日帰りで楽しめる山です。

しかし、安全に登山を楽しむためには「登山に適した服装」での入山といくつかの注意事項があります。

服装について

①季節に合った登山装備+防寒着をお持ちください。

標高が100m上がると気温は0.6℃下がりますので、標高が2,000m近い月山の山頂では単純計算で0m付近の場所より「12℃」ほど低くなります。
天候次第では真夏でも肌寒さを感じますのでウィンドブレーカーなどがあると良いでしょう。
春や秋は気温に応じて薄手のフリースなどがあると安心です。
残雪期にはアイゼンなどを必要に応じてご用意ください。

②レインウェアは必須です。

天気予報が晴れでも必ずお持ちください。
山の天気は変わりやすく予報が ” 晴れ “ でも雨が降ることは多々あります。
また、月山では傘の使用は禁止です。
突風で吹き飛ばされ転倒の危険や飛ばされた傘が他の登山者に当たってしまう可能性もあります。
レインウェアは上下別のタイプがおすすめで、防寒着にもなります。

③シューズは登山靴がおすすめです。

月山の初心者コースは、とても良く整備されていて歩きやすいのですが、山頂周辺は岩場もありますので登山靴が良いでしょう。

④インナーは「吸水速乾性のあるウェア」を着用しましょう。

肌の上に直接着るインナーはスポーツタイプの「吸水速乾性のあるウェア」を着ましょう。
綿素材のTシャツは、乾きが遅く体の体温を奪ってしまい「汗冷え」の原因になります。

⑤念のため、熊鈴をお持ちください。

月山にもツキノワグマが生息しており目撃情報もあります。
念のため、熊鈴などをお持ちください。

●登山初心者の方で服装選びについて、もう少し詳しく知りたい方はこちらの記事も参考にしてみてくださいね!

 

月山での注意事項

①日暮れ前には必ず下山しましょう。

日帰りで月山に入山する際は、必ず日が暮れる前に下山するように計画を立てましょう。
夜の登山道は、道迷いなどの危険が伴いますので明るい時間帯に帰れるように行動しましょう。

②登山計画書を提出してください。

万が一、遭難した場合に捜索の手がかりとなりますので必ず提出しましょう。
登山計画書はインターネットでも提出できます。
インターネットでも登山届を受け付けています ~登山届は、あなたの命綱~ | 山形県警察 (pref.yamagata.jp)
また、山形県自然公園保全整備促進協議会羽黒支部の管理事務所(八合目駐車場トイレの隣)、月山ペアリフト下駅でも提出できます。

③トイレ利用時には「1回100円〜」のチップをお願いします。

月山で快適にトイレを利用するために維持費として「1回100円〜」のチップをお願いしています。
100円玉を多めに用意しましょう。

④路上駐車禁止

登山適期の土日祝は混雑し駐車場が満車となってしまう場合があります。
路上駐車は、思わぬ事故や渋滞の原因となりますのでおやめください。

⑤花や虫など動植物の採取は禁止

磐梯朝日国立公園に位置する月山では花や虫など動植物の採取は禁止されています。
また、ゴミは必ず持ち帰ってください。

登山に適した服装や注意事項を守り、安全に月山登山を楽しんでくださいね!

〈PR〉

登山道具のレンタルなら【やまどうぐレンタル屋】

「月山」ツアー情報

ここでは旅行会社が企画している「月山」へのツアー情報をピックアップしてご案内いたします。

〈PR〉
●クラブツーリズム
TOPから”MENU”をクリックしキーワード検索「月山」「出羽三山」など→「出発地から絞り込み」でツアーを検索できます。
*スマートフォンでは”MENU”をクリックした画面の一番下に「キーワード検索枠」があります。
☆〈ツアープランの一例〉

・【ゆっくりペースで歩く登山】「月山縦走 湯殿山・羽黒山 出羽三山参拝 2日間」
/
・【ハイキング入門・ゆったり旅】「月山八合目では現地ガイド同行でハイキング 羽黒山・月山・湯殿山 めぐる出羽三山2日間」
/
・【登山初級A・日帰り旅】「日本百名山 高山植物が咲き競う 霊峰・月山」
/
・【登山初級A】「紅葉紀行 蔵王山・月山・栗駒山を巡る3日間」
/
・【登山中級B】「人気の日本百名山2座とも縦走!鳥海山縦走・月山縦走3日間」
**この他にも多彩なツアーのご用意あり!

≪国内/テーマのある旅特集!≫クラブツーリズムのお勧めツアーはこちら

 

「月山」周辺の宿泊施設

ここでは、「月山」周辺の宿泊施設をご案内いたします。

*以下より本ページは〈PR〉が含まれています。

月山リゾートイン
・月山ペアリフト乗場まで徒歩約12分
・「登山:弁当・往復リフト券付宿泊プラン」などあり。
・月山天然水使用の大浴場あり。
・地元食材の夕食は口コミ高評価。

 

湖畔の宿 月山志津温泉 清水屋旅館
・姥沢駐車場まで車で約10分
・食事・接客サービスなど口コミ高評価!
・五色沼一望の源泉かけ流し展望風呂あり。
*展望風呂は時間で男女交代制です。
・「登山に便利」お弁当付きプランあり。

 

月山志津温泉 変若水の湯 つたや
・姥沢駐車場まで車で約11分
・露天風呂・貸切風呂(無料)・阿頼耶蒸け風呂あり。
・半露天風呂付特別室のご用意あり。
・夕食は「特選山形牛A5ランク」「月山和牛・山形牛食べ比べ」「利き酒銘酒飲み比べ」プランなどを選べます。

 

月山志津温泉 旅館仙台屋
・姥沢駐車場まで車で約10分
・約400年前から行者宿として営んできた口コミ高評価の温泉旅館です。
・新館はインテリアデザインが異なる5つのお部屋をご用意。
・夕食は月山周辺の食材を取り入れた「山里料理」です。

 

月山の宿かしわや
・姥沢駐車場まで車で約10分
・温泉大浴場は24時間利用できます。
・夕食は「山形牛」「川魚」「山菜・キノコ」などの郷土料理がいただけます。

 

月山志津温泉 湖畔の宿五色亭
・姥沢駐車場まで車で約10分
・温泉浴場は月山、姥ケ岳、五色沼を望む展望風呂です。
*展望風呂では春から秋の夜(21時迄)、五色沼ライトアップを楽しめます。
・食事は川魚やお肉、月山で採れる山菜・きのこ料理などをいただけます。

 

月の沢温泉 北月山荘
・山形県内に3か所しかない珍しい酸性泉の温泉を楽しめます。
・夕食は地元食材を使用した本格フレンチをいただけます。
・客室は和室のお部屋です。

 

●「月山八合目」から車で約30分ほどの羽黒山周辺にも「宿坊」「温泉宿」「旅館」が建ち並びます。

〈PR〉

アゴダ

「月山」アクセス

車でのアクセス

●姥沢駐車場(「志津(リフト)口」)

①「東北自動車道」利用の場合
・東北自動車道 → 村田JCT → 山形自動車道 月山IC →国道112号・県道114号経由 →「姥沢駐車場」着
/
②「日本海自動車道」利用の場合
・日本海自動車道 → 鶴岡JCT → 山形自動車道 → 湯殿山IC →国道112号・県道114号経由 →「姥沢駐車場」着

●月山八合目

①「東北自動車道」利用の場合
・東北自動車道 → 村田JCT → 山形自動車道 庄内あさひIC→ 庄内こばえちゃライン・県道47号・県道211号経由→「月山八合目」着
●冬季閉鎖について
①月山八合目へと続く「月山公園線(県道211号)」
・例年10月下旬から6月下旬頃まで閉鎖となります。
/
②姥沢駐車場へと続く「月山志津線(県道114号)」
・例年11月から4月上旬頃まで閉鎖となります。
・志津地区〜姥沢地区間が閉鎖。
*詳細は山形県の通行規制情報をご覧ください。

 

公共交通機関でのアクセス

*バスの時刻表をご確認の上、登山計画を組んでください。

●「志津(リフト)口」

・山形駅 山交バス 鶴岡・酒田行き(約40分) →西川バスストップ下車 →西川町営バスに乗り換え(徒歩約2分)→西川ICバス停 (約40分)→姥沢バス停下車

●月山八合目

・JR鶴岡駅 庄内交通バス 羽黒・月山線(約2時間)→月山八合目 下車

〈PR〉

スカイチケットレンタカー

「月山」まとめ

今回は、「月山」のおすすめ登山時期や初心者コース、服装、宿泊施設、ツアー情報などをご案内いたしました。

「月山」特徴は?
「月山」おすすめ登山時期はいつ?
「月山」主な高山植物
「月山」初心者おすすめ登山コース
「月山」服装・注意事項
「月山」ツアー情報
「月山」周辺の宿泊施設
「月山」アクセス

高山植物が咲き誇る山岳信仰の地「月山」。

ご興味のある方は、ぜひ!足を運んでみてくださいね!

 

●磐梯朝日国立公園「登山・ハイキング」はこちら!
タイトルとURLをコピーしました