秩父三大氷柱(ひょうちゅう)のひとつである「三十槌の氷柱(みそつちのつらら)」。
冬の寒さが創り出す自然のアートで、シャープで凛とした美しさのある ” 氷柱 “ を楽しめる絶景観光スポットです。
この記事では、「三十槌の氷柱」の見頃・ライトアップ時期から他の ” 秩父三大氷柱 “ である「あしがくぼの氷柱」「尾ノ内氷柱」についてや積雪、服装、ツアー情報もご案内いたします。
「三十槌の氷柱」特徴・時期・ライトアップについて
出典:photo AC(三十槌の氷柱:天然氷柱)
●「三十槌の氷柱」特徴・見どころ
・秩父三大氷柱のなかで唯一の天然氷柱が見れる!
・天然氷柱:高さ10m、幅30m / 人工氷柱:高さ25m、幅55m!
・青・紫・赤・緑・黄色など様々な色に変化するライトアップ!
・甘酒・コーヒー・秩父B級グルメなどを販売してるカフェあり!
・秩父大滝エリアの荒川河川敷で開催!
●「三十槌の氷柱」時期・ライトアップについて
鑑賞時期 | 例年 1月上旬~2月下旬頃 *見頃は1月中旬~2月中旬頃 *氷柱の状況次第で鑑賞時期の終了が早まる可能性もあります。 |
鑑賞時間 | 8時30分 ~ 17時 |
ライトアップ時期 | 例年 1月中旬~2月下旬頃 |
ライトアップ時間 | 平日 : 17時~19時 土日祝 : 17時~20時 |
料金 | 中学生以上: 200円 小学生以上 :100円 小学生未満 :無料 |
駐車場 | 2ヶ所あり(有料:普通車 500円) *駐車場は「ウッドルーフ奥秩父オートキャンプ場」「つちうちキャンプ場」の2ヶ所を利用できます。 |
住所 | 埼玉県秩父市大滝4066 |
特記事項 | *悪天候時・積雪が多い時は中止の場合もあります。 *氷柱の状況次第で鑑賞時期の終了が早まる可能性もあります。 *その年によって大きさなどは変わります。 会場MAP:「ウッドルーフ奥秩父オートキャンプ場 公式サイト」よりご確認できます。 |
岩肌から湧き出る湧水が寒さで凍って創られる自然のアート「三十槌の氷柱」。
秩父三大氷柱のなかで一番、知名度があり天然氷柱を見れるのは「三十槌の氷柱」だけです!
出典:photo AC(荘厳な雰囲気の三十槌の氷柱)
「三十槌の氷柱」の規模は天然の物で最大高さ10m・幅30m、人の手を介して創られる人工氷柱は天然氷柱を上回る最大高さ25m・幅55mにもおよぶ規模です。
鑑賞時期は、例年 「1月上旬~2月下旬頃」で見頃は「1月中旬~2月中旬」とされています。
ライトアップは日没後の17時から開催され七色に変化する、その姿は神秘的、幻想的、妖艶など照らされる色によって様々な表情を見せてくれます!
出典:photo AC(三十槌の氷柱:神秘的かつより荘厳な青のライトアップ)
また、ライトアップ時は荒川の水面に光が反射して、より荘厳な雰囲気も楽しめますよ。
会場内には冷えた体も温められる甘酒・コーヒー・秩父B級グルメなども販売しているのでホッと一息もつけます。
〈PR〉
アゴダ
「三十槌の氷柱」ライトアップの様子
ここでは、様々な表情を楽しめる「三十槌の氷柱」ライトアップの様子を少しですがご案内いたします。
出典:photo AC(三十槌の氷柱:気品ある雰囲気の紫ライトアップ)
出典:photo AC(三十槌の氷柱:眩い雰囲気の黄色ライトアップ)
出典:photo AC(三十槌の氷柱:妖艶な雰囲気の赤ライトアップ)
その他「秩父三大氷柱」もご案内
あしがくぼの氷柱
出典:photo AC(あしがくぼの氷柱:日中の様子)
●「あしがくぼの氷柱」特徴・見どころ
・丸みのある「人工氷柱」で優しい雰囲気がある!
・最大高さ30m、幅200mの壮大なスケール!
・1周約30分の遊歩道が整備されている!
・カラフルな夜間ライトアップあり!
・秩父線を走る「電車 × 氷柱」の風景も見れるかも!
・甘酒か紅茶の1杯無料サービスもあり!
*無料サービスは遊歩道沿い「おもてなし広場」にて数量限定(16時迄)で実施。
●「あしがくぼの氷柱」時期・ライトアップについて
鑑賞時期 | 例年 1月上旬~2月下旬頃 *氷柱の状況次第で鑑賞時期の終了が早まる可能性もあります。 |
鑑賞時間 | 9時~16時 |
ライトアップ | 金・土・日・祝日 *土・日・祝日のライトアップ鑑賞は事前予約が必要です。 *ただし電車でお越しの方は芦ヶ久保駅改札外でライトアップ鑑賞整理券を配布しますので事前予約の必要はありません。 *昼夜入替制ですので入場できない時間帯があります。 |
ライトアップ時間 | 日没~20時 |
料金 | 昼間:中学生以上 400円 / 小学生 200円 / 未就学児 無料
ライトアップ時:中学生以上 500円 / 小学生 300円 / 未就学児 無料 |
駐車場 | 道の駅果樹公園あしがくぼ 第二駐車場(100台) *駐車場は無料で利用できます。 |
住所 | 埼玉県秩父郡横瀬町芦ヶ久保 |
特記事項 | *悪天候時・積雪が多い時は中止の場合もあります。 *氷柱の状況次第で鑑賞時期の終了が早まる可能性もあります。 *詳細は「横瀬町観光協会公式サイト」よりご確認ください。 |
秩父横瀬町に位置する「あしがくぼの氷柱」は芦ヶ久保駅より徒歩約10分と、とても交通の便が良い場所にあります。
最大高さ30m・幅200mの壮大なスケールの人工氷柱で、丸みのある優しい雰囲気が特徴的な氷柱です。
会場内には1周30分ほどの遊歩道(一方通行)があり、途中の「おもてなし広場」では16時までの数量限定で甘酒か紅茶の1杯無料サービスも実施。
また、会場近くを走る秩父線の「電車 × 氷柱」も時間が合えば見ることもできますし、「おもてなし広場」の先には大規模な氷柱を近くで楽しめるスポットもあります。
出典:photo AC(あしがくぼの氷柱と電車)
日没後から始まるライトアップでは闇夜の中で広がる氷柱がカラフルに染まる美しく幻想的な世界を存分に体感できます。
出典:photo AC(あしがくぼの氷柱:ライトアップ)
出典:photo AC(あしがくぼの氷柱:ライトアップと遊歩道)
ただ、ライトアップ時の注意点は「土日祝日」は事前予約が必要です。
電車でご来場の方は、芦ヶ久保駅改札外でライトアップ鑑賞整理券を配布しているので事前予約の必要はありません(整理券配布時間は16時〜19時25分)。
詳細は「横瀬町観光協会公式サイト」よりご確認くださいね。
尾ノ内氷柱
出典:photo AC(尾ノ内氷柱:昼間の様子)
●「尾ノ内氷柱」特徴・見どころ
・「吊り橋 × 氷柱」の趣ある雰囲気を楽しめる!
(吊り橋はライトアップ時は歩行不可)
・群馬との県境、両神山の麓に位置し秘境感のある雰囲気!
・無料甘酒・郷土料理などもあり!
●「尾ノ内氷柱」時期・ライトアップについて
鑑賞時期 | 例年 1月上旬~2月下旬頃 |
鑑賞時間 | 8時~16時 |
ライトアップ時期 | 例年 1月中旬~2月中旬頃(土・日のみ) |
ライトアップ時間 | 日没~20時 |
料金 | 400円(環境整備協力金として) |
駐車場 | あり |
住所 | 埼玉県秩父郡小鹿野町河原沢996-1 |
特記事項 | *悪天候時・積雪が多い時は中止の場合もあります。 *氷柱の状況次第で鑑賞時期の終了が早まる可能性もあります。 |
尾ノ内渓谷に人工的に創り出された、やや丸みのある氷柱が特徴的な「尾ノ内氷柱」。
群馬との県境、両神山の麓に位置し秩父三大氷柱の中で個人的には、一番秘境感のある雰囲気を楽しめるエリアだと思います。
最大の見どころは「氷柱 × 吊り橋 × ライトアップ」!
出典:photo AC(尾ノ内氷柱:ライトアップ)
また、昼間は冒険心をくすぐられる「吊り橋」も渡ることができて、橋からの「尾ノ内氷柱」も楽しめます。
無料の甘酒が振る舞われたり郷土料理をいただけるお店もあります。
〈PR〉
アウトドア&スポーツ ナチュラム
「三十槌の氷柱」冬の気温・積雪について
「三十槌の氷柱」気温について
●「三十槌の氷柱」の位置する秩父市の冬の気温
平均最高気温 | 平均最低気温 | |
1月 | 8.6℃ | -5.5℃ |
2月 | 8.9℃ | -4.3℃ |
*データ参照元:「平均気温ナビ」 *埼玉県秩父市の平均気温|年間気温 | 平均気温ナビ (heikin-kion.com) *上記のデータを元に「りんぼう日和」が表作成 |
「三十槌の氷柱」積雪について
冬の秩父市は降雪・積雪する日はありますが、豪雪地帯のように常に地面が雪で覆われているような環境ではありません。
以下は「2019年〜2023年」秩父市の1月・2月の合計雪日数・合計積雪(cm)・日合計最大積雪(cm)をまとめた表です。
●「三十槌の氷柱」の位置する秩父市の積雪(1月・2月)
合計雪日数 | 合計積雪(cm) | 日合計最大積雪(cm) | |
2023年 | 6日 | 19cm | 19cm |
2022年 | 7日 | 17cm | 13cm |
2021年 | 9日 | 2cm | 2cm |
2020年 | 10日 | 10cm | 6cm |
2019年 | 14日 | 1cm | 1cm |
*出典:気象庁ホームページ(2019年~2023年:雪日数・降雪データ)気象庁|各種データ・資料 (jma.go.jp) *参考データ:秩父特別地域気象観測所 *秩父市上町(北緯35度59.4分 東経139度4.4分) *作表:上記のデータをもとに「りんぼう日和」が作成 |
1月・2月の期間で雪日数は少ない年で「6日」、多い年だと「14日」の降雪があります。
降雪した全ての日が積雪するわけではありませんが、2023年2月10日には1日で最大19cmもの積雪が観測されています。
また、雪が降ってない場合でも日陰や夜から朝方には路面が凍結する箇所もありますので、車でお出かけの際はスタッドレスタイヤの準備と天気予報を予めご確認ください。
〈PR〉
たびらいレンタカー予約
「三十槌の氷柱」服装について
冬は平均最低気温が「-4.3℃ 〜 -5.5℃」まで下がりますので、特に夜のライトアップに行かれる際は、しっかりとした暖かい服装でお出かけください。
そして、靴は河川敷の砂利道や坂道、凍結した道を歩きますので滑りにくく暖かいスノーブーツ、防水性のあるトレッキングシューズなどをおすすめします。
〈PR〉 〈PR〉 〈PR〉
「三十槌の氷柱」ツアー情報
ここでは旅行会社より企画されている「三十槌の氷柱」のツアー情報をピックアップしてご案内いたします。
〈PR〉
●クラブツーリズム
TOPから”MENU”をクリックしキーワード検索「三十槌の氷柱」など→「出発地から絞り込み」でツアーを検索できます。
☆〈ツアープランの一例〉
秩父三大氷柱!「三十槌の氷柱」まとめ
今回は、「三十槌の氷柱」の見頃・ライトアップ時期から他の ” 秩父三大氷柱 “ である「あしがくぼの氷柱」「尾ノ内氷柱」についてや積雪、服装、ツアー情報もご案内いたしました。
①「三十槌の氷柱」特徴・時期・ライトアップについて
②「三十槌の氷柱」ライトアップの様子
③ その他「秩父三大氷柱」もご案内
④「三十槌の氷柱」冬の気温・雪について
⑤「三十槌の氷柱」服装について
⑥「三十槌の氷柱」ツアー情報
それぞれ異なる特徴がある「秩父三大氷柱」。
どこか気になるスポットがあれば、ぜひ!足を運んでみてくださいね!
●秩父旅行